プラスチック補強用アセチル化リグノCNFの生分解性を確認 -環境配慮型の高強度プラスチック複合材料の開発に期待-

ターゲット
公开日

矢野浩之 生存圏研究所教授は、新エネルギー?産業技術総合開発機構および産業技術総合研究所と共同で、プラスチック補強用機能性ナノ繊維として用いられるアセチル化リグノセルロースナノファイバー(CNF)が、高い生分解性を持つことを確認しました。

颁狈贵は、木质バイオマスを原料とし、钢鉄の5分の1の軽さで5倍以上の强度を备える素材です。

本研究成果は、生分解性プラスチックをアセチル化リグノ颁狈贵で补强することによる、高强度の生分解性プラスチック复合材料の开発につながることが期待されます。一般に强度が不足するとされる生分解性プラスチックの高强度化が実现できれば、用途が拡大でき、近年注目されている海洋プラスチックごみやマイクロプラスチックの问题解决にも贡献すると考えられます。

本研究成果は、2019年6月3日から7日に開催された国際会議「2019 International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials(TAPPI Nano 2019)」で発表されました。

図: アセチル化リグノ CNF で补强された生分解性プラスチックのイメージ

详しい研究内容について