チンパンジーの子も「おやつ」を食べることを解明 -母子の食事時間のずれに基づく洞察-

ターゲット
公开日

松本卓也 理学研究科 博士课程学生(现?総合地球环境学研究所外来研究员)は、野生チンパンジーの子が母亲と一绪に食事をするだけでなく、母亲と异なるタイミングにおいても食事をするという现象に着目し、子の食べ方に関する详细な観察と分析を行いました。

その结果、子は母亲と一绪に食べる际には果実など「栄养価が高く」、「环境中で限られた场所にしかない」食物を食べる一方で、母亲と异なるタイミングでは「大人が食べない食物」を含めて、地上性草本の茎部など「环境中にありふれていて」、「年中食べられる食物」を高い割合で食べていることを明らかにしました。

母亲と异なるタイミングで食事をとる理由として、子は大人よりも基础代谢が高く、また消化器官が小さいために、「间食」をとる必要があるのだと考えられます。また、このようなチンパンジーの子の食べ方の特徴は、多くの点で现生の狩猟採集民の子の食べ方と共通しています。

本研究成果は、初期人类の子が、大人から食事を与えられるだけの受动的な存在ではなく、积极的な採食者としての侧面を持っていた可能性を示唆します。

本研究成果は、2019年6月14日に、国際学術誌「Journal of Human Evolution」のオンライン版に掲載されました。

図:母亲が毛づくろいをしている横で、つる植物を食べるチンパンジーの子

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

Takuya Matsumoto (2019). Opportunistic feeding strategy in wild immature chimpanzees: Implications for children as active foragers in human evolution. Journal of Human Evolution, 133, 13-22.

  • 産経新聞(6月21日 24面)、中日新聞(8月16日 25面)、毎日新聞(9月4日 21面)、日本経済新聞電子版(6月20日)、神戸新聞NEXT(8月15日)、@S 静岡新聞SBS(8月15日)、下野新聞 SOON(8月15日)、東京新聞(Tokyo Web)(8月15日)、徳島新聞電子版(8月15日)および北海道新聞電子版(8月15日)に掲載されました。

関连リンク