複数のスライスされた標本から元の立体形状を復元する画像処理技術を開発 -ヒトの成長過程の解明にも寄与-

ターゲット
公开日

山田重人 医学研究科教授、向川康博 奈良先端科学技術大学院大学教授、舩冨卓哉 同准教授、久保尋之 同助教らの研究グループは、生体組織を薄くスライスした試料(連続切片)の顕微鏡像から、スライスする前の3次元形状を復元する画像処理技術を開発しました。

今回开発した技术により、既存の连続切片标本からその3次元形状を復元することができ、器官などヒト胚子内部の形态を忠実に可视化することも可能となりました。ヒトの胚子や胎児はサンプルの稀少さから研究が困难であり、现代でも未解明な部分が多々ありますが、本技术により连続切片标本の活用が进み、ヒトの成长过程の解明に寄与することが期待されます。

本研究成果は、2019年7月12日に、国際学術誌「Pattern Recognition」のオンライン版に掲載されました。

図:连続切片を観察して器官を特定し、3次元復元した例

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

Takehiro Kajihara, Takuya Funatomi, Haruyuki Makishima, Takahito Aoto, Hiroyuki Kubo, Shigehito Yamada, Yasuhiro Mukaigawa (2019). Non-rigid registration of serial section images by blending transforms for 3D reconstruction. Pattern Recognition, 96:106956.