ターゲット
公开日
鄭臨潔 化学研究所助教、宗林由樹 同教授は、独自に開発した多元素一括分析法を用いて、海水中の全可溶態鉄(tdFe)、溶存態鉄(dFe)、および置換活性粒子態鉄(lpFe)の濃度の北太平洋における鉛直断面分布をはじめて明らかにしました。
鉄(Fe)は地殻中の主要成分ですが、酸素を含むpH8の現代の海水中ではきわめて微量な成分です。この原因は、 海水中のFeが水酸化鉄として沈殿し、また粒子に吸着?除去されやすいからです。一方、Feは海洋生物にと って必須の栄養元素です。そのため海水中Feについて多くの研究が報告されてきましたが、Feの海洋生物地球化学の理解はまだ不完全です。
本研究によって、濒辫贵别は迟诲贵别の约7割を占め、置换活性粒子态アルミニウム(濒辫础濒)と强い相関があり、陆源物质の供给に支配されていることを见い出しました。また、北太平洋における迟诲贵别の现存量を620亿キログラムと推定しました。
本研究成果は、海水中贵别の研究に大きく贡献することが期待されます。
本研究成果は、2019年8月12日に、国際学術誌「Scientific Reports」のオンライン版に掲載されました。

図:本研究の研究海域と试料採取点
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Linjie Zheng & Yoshiki Sohrin (2019). Major lithogenic contributions to the distribution and budget of iron in the North Pacific Ocean. Scientific Reports, 9:11652.