福山伊吹 人间?环境学研究科 修士課程学生、疋田努 名誉教授、西川完途 地球环境学堂 准教授(兼?人间?环境学研究科准教授)らの研究グループは、マレーシアのボルネオ島から同島から2個体目の記録となるラルティアトカゲ属( Larutia )の一种を採集し、その个体の形态的、遗伝的な特徴を调査した结果、これまで知られている同属の全ての种と异なる特徴を持つ未记载种であることを明らかにしました。この种は他の种と比べて体が小さいことから、コガタラルティアトカゲ( Larutia kecil )として新种记载(命名)しました。
ボルネオ岛から2种目のラルティアトカゲ属となる本种の発见は、热帯雨林の林床に生息する小型爬虫类の多様性がこれまで过小评価されてきたことを示しています。これらの小型爬虫类は、哺乳类や鸟类などと比べると野生动物保护などで见过ごされがちですが、近年の东南アジア地域における热帯雨林破壊の影响を大きく受けていることが想定されます。
今回、本种が见つかったペンリッセン山は保护区ではありませんが、この地域でしか见つかっていない爬虫両生类も多く、この地域固有の多くの生物の保全を进めていくためにも当地の保护が必要であると考えられます。
本研究成果は、2019年8月29日に、国际学术誌「窜辞辞迟补虫补」のオンライン版に掲载されました。

図:ボルネオ岛から见つかった新种コガタラルティアトカゲ
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
IBUKI FUKUYAMA, TSUTOMU HIKIDA, MOHAMAD YAZID HOSSMAN, KANTO NISHIKAWA (2019). A new species of the genus Larutia (Squamata: Scincidae) from Gunung Penrissen, Sarawak, Borneo. Zootaxa, 4661(3), 522-532.
- 読売新聞(9月28日 8面)に掲載されました。