西小森隆太 医学研究科准教授(現?久留米大学准教授)、八角高裕 同准教授、 芝剛 同博士課程学生(現?天理よろづ相談所病院医師)、 田中孝之 医学部附属病院医員らの研究グループは、典型的な家族性地中海熱の遺伝子変異をもつ患者のマクロファージ(免疫担当細胞の一種)が、遺伝子変異のないマクロファージよりも発熱物質を多く分泌することを発見しました。
さらに、正常颈笔厂细胞に遗伝子変异を导入してマクロファージに分化させ、発热物质をたくさん分泌するかどうかを検査することによって、种々の遗伝子変异が家族性地中海热の原因かどうかを判定する方法を开発しました。
本研究成果により家族性地中海热のより正确な诊断が可能となり、患者により适切な治疗が提供されることが期待されます。
本研究成果は、2019年9月18日に、国際学術誌「Journal of Allergy and Clinical Immunology」のオンライン版に掲載されました。

図:本研究のイメージ図
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
Takeshi Shiba, Takayuki Tanaka, Hiroaki Ida, Misa Watanabe, Haruna Nakaseko, Mitsujiro Osawa, Hirofumi Shibata, Kazushi Izawa, Takahiro Yasumi, Yuri Kawasaki, Megumu K. Saito, Junko Takita, Toshio Heike, Ryuta Nishikomori (2019). Functional evaluation of the pathological significance of MEFV variants using induced pluripotent stem cell–derived macrophages. Journal of Allergy and Clinical Immunology, 144(5), 1438-1441.e12.
- 読売新聞(9月19日夕刊 5面)に掲載されました。