椛島健治 医学研究科教授、江川形平 同助教、小野さち子 医学研究科?日本学術振興会特別研究員らの研究グループは、炎症のない状態の血管から皮膚への抗体移行のメカニズムはカベオラによる小胞輸送を利用し、チロシンキナーゼのひとつであるAblファミリーチロシンキナーゼにより制御されること、Ablファミリーチロシンキナーゼ阻害薬は皮膚への抗体移行を阻害し疾患モデルマウスの症状を抑制しうることを見出しました。
皮肤科には、自己免疫性水疱症という皮肤に水ぶくれを生じる病気の一群があります。これらは、皮肤の接着分子などに自己抗体が产生され、血中を循环し、皮肤へ沉着することで発症します。しかし、自己抗体の产生や、血中から组织への抗体移行の详细な机序は解明されていませんでした。
本研究成果は、自己免疫疾患に対し、血管壁をターゲットとするという新たな视点での治疗法の可能性を提供すると期待されます。
本研究成果は、2019年9月30日に、国際学術誌「Nature Communications」のオンライン版に掲載されました。

図:本研究のイメージ図
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Sachiko Ono, Gyohei Egawa, Takashi Nomura, Akihiko Kitoh, Teruki Dainichi, Atsushi Otsuka, Saeko Nakajima, Masayuki Amagai, Fumi Matsumoto, Mami Yamamoto, Yoshiaki Kubota, Toshiyuki Takai, Tetsuya Honda & Kenji Kabashima (2019). Abl family tyrosine kinases govern IgG extravasation in the skin in a murine pemphigus model. Nature Communications, 10:4432.