暗号通貨のビッグデータが持つ普遍的な統計則を発見 -「安定分布」と「キュービック則」による統一的な特徴付けに成功-

ターゲット
公开日

梅野健 情报学研究科 教授、柿中晋治 同修士課程学生らの研究グループは、暗号通貨市場の価格変動が「安定分布」と「キュービック則」という二つの統計則(べき則)によって統一的な特徴付けがされることを発見しました。

暗号通货などの激しい価格変动をする通货の特徴付けは「安定分布」か「キュービック则」かで论争がありました。本研究グループは、価格変动データのフーリエ変换によって分布の裾野部分の特徴を正确に求めることにより、価格変动の分布全体においては、対称的な安定分布に従い、分布の裾(テイル)の部分ではべき指数3のべき则(キュービック则)に従うことを突き止めました。またこの结果は、2年前に本研究グループが発见した「べき则」の根拠を説明する「超一般化中心极限定理」が暗号通货の世界でも成立することを示唆する结果となります。

これらの结果を基に、暗号通货市场の持つ正确なリスクの定量的な评価につながることが期待されます。

本研究成果は、2020年1月24日に、国際学術誌「Journal of the Physical Society of Japan」のオンライン版に掲載されました。

図:2017年1月1日-2019年1月1日のビットコインの価格変动(时间変动幅Δ迟=1时间)の対数収益率の分布

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

Shinji Kakinaka, and Ken Umeno (2020). Characterizing Cryptocurrency Market with Lévy’s Stable Distributions. Journal of the Physical Society of Japan, 89(2):024802.