佐々木健志 基礎物理学研究所特定研究員、 肥山咏美子 理化学研究所 室長(九州大学教授)、土井琢身 同専任研究員、初田哲男 同プログラムディレクターらの研究グループは、グザイ粒子1個と核子3個からなる新たなハイパー原子核(ハイパー核)「グザイ?テトラバリオン」の存在を理論的に予言しました。
通常の原子核は核子というバリオンから构成されていますが、グザイ(Ξ)粒子と核子からなるハイパー核については、どのような种类のものが存在するかほとんど分かっていませんでした。今回、本研究グループは、クォークの基础理论「量子色力学(蚕颁顿)」に基づき、グザイ粒子と核子の间に働く力をスーパーコンピュータ「京」などを用いて明らかにしました。さらに、得られた力をもとに量子少数多体系の精密计算を行うことで、グザイ粒子1个と核子3个の计4个のバリオンからなる新たなハイパー核「グザイ?テトラバリオン」の存在を予言しました。
本研究成果は、どのようなハイパー核が存在しうるのかという物理学の根源的问题の解明につながるとともに、中性子星内部のような超高密度极限状态における物质构造の解明に贡献すると期待できます。
本研究成果は、2020年3月5日に、国際学術誌「Physical Review Letters」のオンライン版に掲載されました。
図:本研究のイメージ図
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
E. Hiyama, K. Sasaki, T. Miyamoto, T. Doi, T. Hatsuda, Y. Yamamoto, and Th.?A. Rijken (2020). Possible Lightest Ξ Hypernucleus with Modern ΞN Interactions. Physical Review Letters, 124(9):092501.
- 日刊工業新聞(3月6日 29面)に掲載されました。