井上治久 颈笔厂细胞研究所 教授、竹内啓喜 同研究員(現?国立病院機構南京都病院医長)、今村恵子 同特定拠点講師らの研究グループは、樋口真人 量子科学技术研究开発机构 部长らの研究グループと共同で、タウオパチーを呈する认知症の键分子であるタウ蛋白に対する点鼻ワクチンを、遗伝子治疗用のセンダイウイルスベクターを用いて作製しました。遗伝子治疗用のセンダイウイルスベクターを用いて作製しました。
そして、分子イメージング技术を用いて、タウオパチーモデルマウスにおける治疗効果を検讨しました。その结果、タウ 蛋白 に対する点鼻ワクチンにより、タウオパチーモデルマウスは、脳内の抗タウ抗体価の上昇、タウ蛋白蓄积の减少、グリア炎症の改善、脳萎缩の改善、认知机能の改善を示しました。
本研究は、アルツハイマー病を始めとする认知症を制圧するためのワクチン开発に寄与するものと考えられます。
本研究成果は、2020年3月25日に、国際学術誌「NPJ Vaccines」のオンライン版に掲載されました。
図:本研究の概要図
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Hiroki Takeuchi, Keiko Imamura, Bin Ji, Kayoko Tsukita, Takako Enami, Keizo Takao, Tsuyoshi Miyakawa, Masato Hasegawa, Naruhiko Sahara, Nobuhisa Iwata, Makoto Inoue, Hideo Hara, Takeshi Tabira, Maiko Ono, John Q. Trojanowski, Virginia M.-Y. Lee, Ryosuke Takahashi, Tetsuya Suhara, Makoto Higuchi & Haruhisa Inoue (2020). Nasal vaccine delivery attenuates brain pathology and cognitive impairment in tauopathy model mice. npj Vaccines, 5:28.
- 朝日新聞(3月26日 27面)、京都新聞( 3月26日 31面)、産経新聞(3月26日 26面)、日刊工業新聞(3月26日 25面)、日本経済新聞(3月26日 38面)および毎日新聞(3月30日 23面)に掲載されました。