超流動ヘリウム中の流れの可視化に成功 -物理学の未解決問題に光-

ターゲット
公开日

伊藤大介 複合原子力科学研究所助教、フォルカ?ゾンネンシャイン 名古屋大学助教、松下琢 同講師、J-PARCセンター、総合科学研究機構中性子科学センターらの研究グループは、可搬型の小型計測装置を開発し、超流動 4 贬别に中性子ビームを照射することによって生成された 4 He 2 エキシマーからの発光现象の确认に成功しました。

乱流は物理学の未解决问题の一つですが、その理解のために超流动中の量子乱流が注目されています。本研究グループでは、中性子を照射することで生成される 4 He 2 エキシマー集団をトレーサーとして超流动 4 贬别中の流れを可视化するプロジェクトを推进しており、本研究では 4 He 2 エキシマーを可视化するための蛍光诱起レーザーの小型化等により、计测装置を可搬型にし、中性子施设のように制限された环境で、従来よりも効率よく 4 He 2 エキシマー蛍光を観测することを可能にしました。これは、超流动 4 贬别中の流れの完全可视化にむけた第一歩になる成果です。

本研究成果は、2020年3月19日に、国際学術誌「Review of Scientific Instruments」に掲載されました。

図:今回开発した小型罢颈:厂补辫辫丑颈谤别レーザー

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

V. Sonnenschein, Y. Tsuji, S. Kokuryu, W. Kubo, S. Suzuki, H. Tomita, Y. Kiyanagi, T. Iguchi, T. Matsushita, N. Wada, M. Kitaguchi, H. M. Shimizu, K. Hirota, T. Shinohara, K. Hiroi, H. Hayashida, W. Guo, D. Ito, and Y. Saito (2020). An experimental setup for creating and imaging 4He2* excimer cluster tracers in superfluid helium-4 via neutron-3He absorption reaction. Review of Scientific Instruments, 91(3):033318.