新しい周期表を考案 -原子核の周期表「ニュークリタッチ」-

ターゲット
公开日

萩野浩一 理学研究科教授、前野悦輝 同教授は、原子核の陽子の数に着目した、新しい周期表「ニュークリタッチ」を考案しました。

今回考案した周期表は、中学の教科书にも登场する元素の周期表に似ていますが、元素记号の并び方が异ななる「原子核」の周期表です。すい、へー、りー、ベー(水素(贬)、へリウム(贬别)、リチウム(尝颈)、ベリリウム(叠别))の顺は同じですが、ヘリウムの下には希ガス安定元素のネオン、アルゴンなどではなく、酸素、カルシウムなどが并んでいます。

原子核に含まれる阳子の数が、魔法数(マジック?ナンバー)と呼ばれる2、8、20、28などになるとき原子核が安定になることは良く知られています。しかし、それを周期表の形にした例はこれまでありませんでした。

元素の周期表との比较が容易な原子核の周期表ができたことによって、魔法数を含めて原子核の性质を学ぶ上での新しい指标ができます。今后は大学の教科书などにもこの原子核の周期表が掲载され、教育に活用されることが期待されます。

本研究成果は、2020年4月21日に、国際学術誌「Foundations of Chemistry」のオンライン版に掲載されました。

図:今回考案した 新しい原子核の周期表

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

K. Hagino & Y. Maeno (2020). A nuclear periodic table. Foundations of Chemistry, 22, 267-273.

  • 日刊工業新聞(4月23日 28面)、日本経済新聞(5月3日 23面)および読売新聞(4月23日 29面)に掲載されました。

関连リンク