ターゲット
公开日
野原大督 防災研究所助教、角哲也 同教授らの研究グループは、全国の感染症病床を有し、新型コロナウイルス感染症対応の拠点となる372の感染症指定医療機関の浸水想定の状況を調査した結果、河川計画の基準となる規模の洪水では全体の約4分の1、想定される最大規模の洪水では約3分の1の医療機関で浸水が想定されていることを明らかにしました。
また、最大浸水深が2~3尘またはそれ以上となる医疗机関も、计画规模で约14%、想定最大规模では约27%に上りました。特定および第一种感染症指定医疗机関に限ると、想定最大规模では半数近くの医疗机関で浸水が想定、约4割の机関で最大2~3尘またはそれ以上の浸水が想定されており、一类感染症の医疗体制の维持に対する深刻なリスクが潜む状况がうかがえました。
一部の医疗机関では最大想定浸水深が10尘を超え、设备配置の工夫や垂直避难など医疗机関内での対策のみでは浸水リスクに対応しきれない可能性があります。立地场所の浸水深を抑える対策や医疗机関全体の避难先の确保など、行政の治水?防灾部局、厚生?保健部局との连携が重要になると考えられます。
本研究成果は、2020年4月27日に、防災研究所水資源環境研究センター 社会?生態環境研究領域のWebサイトに掲載されました。
図: 感染症指定医疗机関の浸水想定の状况:(左)感染症病床を有する计 372 医疗机関、(右)特定および第一种感染症指定机関(计 57 医疗机関)
详しい研究内容について
书誌情报
- 野原大督, 角哲也 (2020). 全国の感染症指定医療機関の浸水想定状況の調査報告.
- 京都新聞(4月28日 21面)、産経新聞 (4月28日 22面)、中日新聞(4月27日夕刊 1面)、日本経済新聞(4月27日夕刊 11面)毎日新聞(4月28日 1面、25面)および読売新聞(4月28日 26面)に掲載されました。