ナノ粒子のステルス性の向上に成功 -がん治療効果と安全性の飛躍的な向上に期待-

ターゲット
公开日

小松直树 人間?環境学研究科教授、Yajuan Zou 同博士課程学生らの研究グループは、伊藤慎二 医学研究科特定助教、鈴木雄太 白眉センター 特定助教、吉野芙美 滋贺医科大学 医員、Li Zhao 苏州大学 准教授と共同で、ポリグリセロール(笔骋)という高分子で表面を被覆したナノ粒子ががん治疗に役立つ优れたステルス性を示すことを明らかにしました。

抗がん剤をナノ粒子に固定してがん组织に送り込む、薬物送达システム(顿顿厂)は、がんの治疗に使われています。このナノ粒子は多くの场合、ポリエチレングリコール(笔贰骋)と呼ばれる高分子で被覆されています。しかし近年、笔贰骋の免疫応答や薬物送达効率の问题が指摘され、より安全で効率の良い顿顿厂が模索されてきました。

本研究では、PGで被覆したナノ粒子を、PEGで被覆したそれと比較したところ、ナノ粒子表面に吸着されるタンパク質の量が格段に減り、その結果、肝臓に多く存在するマクロファージ (貪食細胞)に捕食されるナノ粒子の量も飛躍的に少なくなることを発見しました。これは、ナノ粒子が捕食を回避するステルス性の著しい向上を示しており、DDSによるがん治療法の発展に大きく寄与すると期待されます。

本研究成果は、2020年5月8日に、国際学術誌「ACS Nano」のオンライン版に掲載されました。

図: ポリグリセロールで被覆されたナノ粒子の血液中での様子を描いた図

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

Yajuan Zou, Shinji Ito, Fumi Yoshino, Yuta Suzuki, Li Zhao, and Naoki Komatsu (2020). Polyglycerol Grafting Shields Nanoparticles from Protein Corona Formation to Avoid Macrophage Uptake. ACS Nano, 14(6), 7216-7226.