掛谷秀昭 薬学研究科 教授、箕手万由里 同修士課程学生、潘承謙 同博士課程学生、小川はるか 同修士課程学生(研究当時)、森本涼太 薬学部生、倉永健史 学際融合教育研究推進センター特任講師らの研究グループは、液体クロマトグラフィー―質量分析計(LC-MS)システムを利用して、極めて微量のアミノ酸及び糖類の立体化学を高感度に検出可能な試薬の開発に成功しました。さらに、同原理を応用して、自然界に存在し創薬シーズとなりうる極めて微量な天然物(希少天然物)の検出にも成功しました。すでに、当該試薬の市販化が決定しており、今後、本研究成果は世界中で広く利用され、アミノ酸、糖類、希少天然物などに関連する医薬、農薬、食糧分野などの発展に寄与することが期待されます。
本研究グループは、ヤクアミド类(カイメン Ceratopsion 属が生产)の构成アミノ酸の立体化学决定时の知见に基づいて、分子内に末端3级アミンを有する复数の光学分割ラベル化剤を设计?创製した后、尝颁-惭厂システムを利用して各种アミノ酸の立体化学决定に関する検讨を行いました。その结果、従来法に比较して検出感度において非常に优れた新规光学分割ラベル化剤として尝-贵顿痴顿础(1)及び尝-贵顿尝顿础(2)の开発に成功し、简便な合成経路及び精製方法も确立しました。さらに、同原理を用いて糖类や希少天然物を高感度に検出可能なラベル化剤(3および4)の开発にも成功しました。
本研究成果は、2020年9月1日に、国際学術誌「ACS Chemical Biology」のオンライン版に掲載されました。
図:本研究の概要図
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
Takefumi Kuranaga, Mayuri Minote, Ryota Morimoto, Chengqian Pan, Haruka Ogawa, and Hideaki Kakeya (2020). Highly Sensitive Labeling Reagents for Scarce Natural Products. ACS Chemical Biology, 15(9), 2499-2506.