ボルネオオランウータンとチンパンジーの精液液状部および凝固部における精子運動性を比較 -絶滅危惧種オランウータンの繁殖生態の解明、生殖介助への貢献に期待-

ターゲット
公开日

 木下こづえ 野生动物研究センター助教らの研究グループは、半単独性でさまざまなオスと交尾をするオランウータンに着目し、彼らの精液の特性を調べました。単独性の強いオランウータンと、群れ社会を持つチンパンジーの精液を無麻酔で採取し、液状部と凝固部の精子の運動性を比較しました。

 霊长类の精液は、液体部、凝固部、および交尾栓の3つで构成されています。后者の2つ(凝固部および交尾栓)には他のオスの精子侵入を防ぐ役割があると考えられています。この凝固部の进化は、交尾后の精子竞争に関连していると考えられてきましたが、凝固部の特性は动物种によって异なり、その机能は完全には解明されていませんでした。

 本研究の结果、オランウータンの精液においては、液体部よりも凝固部において、より长く精子の运动性を维持することが明らかになりました。対照的に、复雄复雌の群れを持つチンパンジーの精子の运动性は、液状部と凝固部で违いが认められず、凝固部よりも液体部の方がわずかに高い运动性を维持しました。本结果から、オランウータンの凝固部には、他のオスの精液侵入に対する物理的障壁としてではなく、自身の精子の生存を増加させる机能があることが示唆されました。この独特な凝固部の机能を明らかにしたのは、本研究が初めてです。この独特な精液凝固部の特徴は、他の类人猿よりも相対的に交尾机会が少ないオランウータンの繁殖特性に起因すると考えられます。オランウータンは滨鲍颁狈レッドリストで絶灭危惧种に指定されており、生息域内外での保全が求められています。本研究结果は、オランウータンの基本的な繁殖生态の特徴の理解だけでなく、饲育下での彼らの自然および人工授精等の生殖介助にも役立つことが期待されます。

 本研究成果は、2021年1月19日に、国际学术誌「笔谤颈尘补迟别蝉」のオンライン版に掲载されました。

左:ボルネオオランウータン(c)よこはま動物園ズーラシア、右:チンパンジー(c)京都大学野生动物研究センター
図:(左)ボルネオオランウータン(肠)よこはま动物园ズーラシア、(右)チンパンジー(肠)京都大学野生动物研究センター
研究者情报
研究者名
木下こづえ
书誌情报

【顿翱滨】

Kodzue Kinoshita, Yoriko Indo, Tomoyuki Tajima, Noko Kuze, Etsuko Miyakawa, Toshio Kobayashi, Tomoyuki Nakamura, Mitsuaki Ogata, Fumihiko Okumura, Takashi Hayakawa, Naruki Morimura, Yusuke Mori, Munehiro Okamoto, Yasuhiko Ozaki & Satoshi Hirata (2021). Comparative analysis of sperm motility in liquid and seminal coagulum portions between Bornean orangutan (Pongo pygmaeus) and chimpanzee (Pan troglodytes). Primates, 62, 467-473.