ターゲット
公开日
竹内繁树 工学研究科教授、冈本亮 同准教授、向井佑 同研究員、田嶌俊之 同研究員、荒畑雅也 同博士課程学生らの研究グループは、量子もつれ光の干渉を用い、可視光のみの検出で赤外分光を実現する「フーリエ変換型赤外量子分光法」を提案?実証しました。
电子や光子などの量子は、通常の物体とは异なった振るまいをします。その量子の个々の振るまいや相関(量子もつれ)を制御することで、飞跃的な计算能力を実现する量子コンピューターや、盗聴不可能な暗号を実现する量子暗号、さらに、従来の计测技术の限界を超える量子センシングなど、「量子技术」の研究が精力的に进められています。
本研究成果で提案?実証した方法を用いることで、スマートフォンなどで用いられているシリコン光検出器によって、赤外吸収スペクトルや、屈折率スペクトルが取得できるようになります。分析装置の飞跃的な小型化や高感度化が可能となり、量子センシングの社会実装のさきがけとなることが期待されます。
本研究成果は、2021年3月8日に、国際学術誌「Physical Review Applied」に掲載されました。

详しい研究内容について
研究者情报
研究者名
竹内繁树
研究者名
冈本亮
书誌情报
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Y. Mukai, M. Arahata, T. Tashima, R. Okamoto, and S. Takeuchi (2021). Quantum Fourier-Transform Infrared Spectroscopy for Complex Transmittance Measurements. Physical Review Applied, 15(3):034019.
メディア掲载情报
日刊工業新聞(3月9日 23面)に掲載されました。
関连部局