沼田圭司 工学研究科教授(理化学研究所チームリーダー)、及川和聡 同特定講師、児玉豊 宇都宮大学教授らの研究グループは、植物細胞内のミトコンドリアが見せる特異的運動形態“Wiggling(小刻みな揺れ)”に注目して、Wigglingがミトコンドリアと葉緑体との物理的相互作用に関与することを世界で初めて発見しました。
多くの真核生物の细胞内では、异なる性质のオルガネラ(细胞小器官)が动的に相互作用を行い物质代谢に関与します。一般的にミトコンドリアは植物细胞内で、アクチン繊维上を直线的に移动することが知られています。本研究では、シロイヌナズナ叶肉细胞内におけるミトコンドリア运动を、共焦点レーザー顕微镜により高速撮影しました。ミトコンドリアの移动距离、角度、速度の详细な解析を行うことで、直线的な运动とは异なる“奥颈驳驳濒颈苍驳”が叶緑体との相互作用に相関することを明らかにしました。これらの知见は、ミトコンドリアと叶緑体间で行われる物质代谢の仕组みの解明に寄与する重要な発见であると期待されます。
本研究成果は、2021年3月5日に、国際学術誌「Communications Biology」に掲載されました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Kazusato Oikawa, Takuto Imai, Chonprakun Thagun, Kiminori Toyooka, Takeshi Yoshizumi, Kazuya Ishikawa, Yutaka Kodama & Keiji Numata (2021). Mitochondrial movement during its association with chloroplasts in Arabidopsis thaliana. Communications Biology, 4:292.