フォトニック结晶レーザー搭载尝颈顿础搁の大幅な小型化(体积1/3)に成功

ターゲット
公开日

 野田进 工学研究科教授、石崎贤司 同特定准教授、メーナカ デ ゾイサ 同講師、吉田昌宏 同助教らの研究グループは、北陽電機株式会社と共同で、フォトニック結晶レーザー(PCSEL)のレンズフリー特性を活かして、クラス最小の小型LiDAR(Light Detection and Ranging)システムの開発に成功しました。

 来たるべき超スマート社会Society 5.0における、工場や倉庫におけるロボット、農機?建機、さらには自動車等の自動運転のために、光を用いた測距システムであるLiDARが極めて重要となっています。本研究グループは、高出力動作時にも、高ビーム品質で、狭い拡がり角をもち、レンズフリーで活用可能な、フォトニック結晶レーザーの開発を進めてきました。2020年6月には、フォトニック結晶レーザーを搭載したLiDARシステムの開発に世界で初めて成功していました。

 今回、フォトニック結晶レーザーのレンズフリー特性を活かし、光源部と受光部を一体化することで、従来の1/3の体積という、クラス最小のLiDARシステムの開発に成功しました。この成果は、フォトニック結晶レーザーおよびそれを搭載した小型LiDARが、今後の超スマート社会Society 5.0に向けて極めて有望であることを示すものです。

 今回開発した小型LiDARは、2021年7?15日?28日に東京スカイツリータウン(R)にて開催される「Society 5.0科学博」において展示予定です。

本研究の概要図
図:本研究の概要図
研究者情报
研究者名
野田进
研究者名
石崎贤司
研究者名
メーナカ デ ゾイサ
研究者名
吉田昌宏
メディア掲载情报

日刊工業新聞(7月16日 29面)に掲載されました。