青木航 農学研究科助教、松崎友星 同修士課程学生(研究当時)、植田充美 同教授(現?産官学連携本部特任教授)は、数百の遊離型抗体の結合能を一斉に評価できるシステムを開発し、抗体の構造活性相関を迅速に解析可能としました。
ある抗原に强く结合する抗体の同定には、时间と労力がかかります。抗体を単一クローンごとに発现?评価する必要があるため、特に抗体の构造活性相関解析に时间と労力がかかっていました。そこで本研究では、质量分析计で同定可能なペプチドバーコードを游离型抗体に付加しつつ、结合能力に基づいて游离型抗体群をゲルろ过クロマトグラフィーにより分画することで、解离定数の小さな违いを区别しつつ数百の游离型抗体の结合能を一斉に评価できる新手法「ペプチドバーコーディング2.0」を开発しました。本研究により、抗体の构造活性相関を迅速に解析可能となり、结合能が高い抗体をより効率的に取得できるようになると期待されます。
本研究成果は、2021年11月2日に、国際学術誌「Scientific Reports」に掲載されました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Yusei Matsuzaki, Wataru Aoki, Takumi Miyazaki, Shunsuke Aburaya, Yuta Ohtani, Kaho Kajiwara, Naoki Koike, Hiroyoshi Minakuchi, Natsuko Miura, Tetsuya Kadonosono, Mitsuyoshi Ueda (2021). Peptide barcoding for one-pot evaluation of sequence–function relationships of nanobodies. Scientific Reports, 11:21516.