π共役骨格からなる分子性半导体を活性层に用いた有机薄膜デバイスは、次世代の光电子デバイスとして大きな注目を集めています。このような材料の物性を自由に制御するためには、薄膜中での分子の并び(分子配向)を自在に制御することが重要です。これまで、分子の共役环平面を基板に対して平行に并べる(蹿补肠别-辞苍配向)试みは数多く行われている一方で、基板に対して垂直に配向させる(别诲驳别-辞苍配向)ための制御手法は开発されていませんでした。
長谷川健 化学研究所教授、下赤卓史 同助教、塩谷暢貴 同助教、冨田和孝 同博士課程学生(研究当時)、脇岡正幸 同助教の研究グループは、テトラピリジルポルフィリンが分子間で形成する配位結合を利用することで、この類縁化合物では珍しい垂直配向を実現しました。この成果は配位結合を分子配向制御に用いた初めての例であり、有機半導体だけでなく、有機金属構造体(MOF)に代表される超分子材料の分子配向の自在制御にもつながると期待されます。
本研究成果は、2022年1月18日に、国際学術誌「Chemical Communications」にオンライン掲載され、Outside Back Coverに選ばれました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Kazutaka Tomita, Nobutaka Shioya, Takafumi Shimoaka, Masayuki Wakioka,
Takeshi Hasegawa (2022). Control of supramolecular organizations by
coordination bonding in tetrapyridylporphyrin thin films. Chemical
Communications, 58(13), 2116-2119.