ターゲット
公开日
安井康夫 農学研究科助教、竹内やよい 国立環境研究所主任研究員らの研究グループは、世界最大の花ラフレシアのマレーシア?サラワク州ナハ?ジャレー地域における新産地とその生態について報告しました。
ラフレシアはマレーシアの重要な観光资源の一つですが、限られた自生地と寄生植物という特异な性质から、その生态に関する基本的な知识が不足しています。
今回、サワクラ州でのダム开発に伴い新たに発见された个体群の种は、ラフレシア?トゥアンムデであり、これはこの种の最东の分布でした。またラフレシアの花芽成长は、初期および若年期は非常に遅いものの、成熟期は指数関数的な急激な成长を示すことがわかりました。またラフレシアは芽から开花までに约1年の期间を要し、条件によっては非常に脆弱な植物であることが明らかになりました。
この成果は既存の分布や生态の解明に寄与し、ラフレシア个体群を自然环境の中で保全する生息域内保全、また植物园等での生息域外保全の上でも欠かせない知见となります。特に、このラフレシアを有する地域社会による生物多様性保全、地域振兴、环境教育の推进に寄与することが期待されます。
本研究成果は、2022年3月1日に、国际学术誌「罢搁翱笔滨颁厂」に掲载されました。

详しい研究内容について
研究者情报
研究者名
安井 康夫
研究者名
市岡 孝朗
书誌情报
【顿翱滨】
Bibian Diway, Yasuo Yasui, Hideki Innan, Yayoi Takeuchi (2022). New locality and bud growth of the world biggest flower, Rafflesia tuan-mudae, in Naha Jaley, Sarawak, Malaysia. Tropics, 30(4), 71-82.