がんによって全身に不调が生じるのはなぜか?―がんをもつ个体の肝臓の异常に焦点をあてる―

ターゲット
公开日

 がんは身体にさまざまな异常(体重减少や代谢异常など)をひきおこします。その根干は、がんが离れた位置にある宿主臓器や细胞に作用できる、ということにあります。この作用は极めて复雑で、その実态やメカニズムに関する私たちの理解は限定的です。

 河岡慎平 医生物学研究所特定准教授(東北大学准教授を兼務)の研究グループは、東京大学、九州大学、東北大学の研究チームとの共同研究により、がんが、離れた位置にある肝臓でニコチンアミドメチル基転移酵素(NNMT)の発現量を増加させ、このことによって多様な代謝異常をひきおこしていることを見出しました。NNMTを欠失させたマウスではがんによる肝臓の異常の一部が緩和され、全身性の不調も部分的に抑制されていました。本研究により、がんが身体に不調をもたらすしくみの一端が明らかとなりました。本成果ががんに起因する不調の全体像を理解する一助となり、また、不調を強力に抑えこむ方法論の開発につながることが期待されます。

 本研究成果は、2022年6月15日に、学術誌「Nature Communications」に掲載されました。

文章を入れてください
図:ニコチンアミドメチル基転移酵素(狈狈惭罢)の性质
研究者情报
研究者名
河岡 慎平
书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

【书誌情报】
Rin Mizuno, Hiroaki Hojo, Masatomo Takahashi, Soshiro Kashio, Sora Enya, Motonao Nakao, Riyo Konishi, Mayuko Yoda, Ayano Harata, Junzo Hamanishi, Hiroshi Kawamoto, Masaki Mandai, Yutaka Suzuki, Masayuki Miura, Takeshi Bamba, Yoshihiro Izumi, Shinpei Kawaoka (2022). Remote solid cancers rewire hepatic nitrogen metabolism via host nicotinamide-N-methyltransferase. Nature Communications, 13:3346.

関连部局