血液细胞の先祖が判明:それはアメーバ様単细胞生物だった

ターゲット
公开日

 長畑洋佑 医生物学研究所特定研究員、河本宏 同教授らの研究グループは、血液細胞の進化的起源がアメーバ様単細胞生物であることを解明しました。

 赤血球や血小板、好中球、マクロファージ(食细胞)、リンパ球など、体内には様々な血液の细胞が存在しますが、その进化的起源については不明な部分が多く、マクロファージはほぼ全ての动物にも存在することから、「マクロファージが起源であろう」と漠然と推测されてきただけでした。本研究では、マウスから単细胞生物にまで渡る広范な生物种の遗伝子発现状态を包括的に比较し、血液细胞の起源がマクロファージであること、その遗伝学的特徴が単细胞生物から保存されていることを突き止めました。本研究の成果は、血液细胞の进化の理解を深めるとともに、异生物种间の遗伝子発现パターンの包括的な比较という新たな手法を开発し、生物进化の更なる解明に贡献すると考えられます。

 本研究成果は、2022年12月15日に、国际学术誌「叠濒辞辞诲」に掲载されました。

文章を入れてください

研究者のコメント

「私は、血液内科医として、白血病やリンパ肿などの血液疾患の患者さんを诊疗してまいりましたが、有効な治疗法が乏しく、治せない疾患?患者さんは少なくありません。これは、血液疾患、さらに言えば、血液细胞そのものの正体についてわからないことが多いためです。そこで、血液细胞の正体を明らかにしようと研究を开始し、その进化の过程と起源を探ることで、正解に近づけるのではないかと考えました。本研究を基に、血液细胞や血液疾患の正体を明らかにできれば本望です。」

研究者情报
研究者名
河本 宏
书誌情报

【顿翱滨】


【书誌情报】
Yosuke Nagahata, Kyoko Masuda, Yuji Nishimura, Tomokatsu Ikawa, Shinpei Kawaoka, Toshio Kitawaki, Yasuhito Nannya, Seishi Ogawa, Hiroshi Suga, Yutaka Satou, Akifumi Takaori-Kondo, Hiroshi Kawamoto (2022). Tracing the evolutionary history of blood cells to the unicellular ancestor of animals. Blood, 140(24), 2611–2625.

関连部局