単纯分子から有用物质を短工程で製造可能に?炭素と金属を结ぶ新しい方法により合成効率の飞跃的向上へ?

ターゲット
公开日

 依光英樹 理学研究科教授、黒木尭 同特定准教授、高橋郁也 同博士後期課程学生の研究グループは、アルキンの三重結合に金属を結合させる新手法を開発し、入手困難であった有用有機金属化合物を簡便に調製することに成功しました。

 炭素原子と金属原子の间に结合を持つ有机金属化合物は、医农薬や机能性有机材料を製造する上で极めて重要な中间体であり、现代社会を縁の下で支えています。天然には存在しない有机金属化合物を调製するには、有机ハロゲン化物を还元(电子を注入)する方法が一般的です。しかし、この手法では调製できない有机金属化合物が数多く存在します。そこで、本研究グループは、炭素―炭素叁重结合に电子を注入する独自の手法により、入手が容易なアルキンを原料として2本の炭素―金属结合を一挙に构筑し、従来法では调製が困难な二重金属化アルケンを容易に调製することに成功しました。さらに、この新规有机金属化合物が斩新かつ有用な化学反応を起こすことも明らかにし、中间体としての有用性を明确にしました。本研究成果により、有用物质の合成効率の飞跃的な向上が见込めるとともに、持続可能な物质生产プロセス构筑への大きな波及効果が期待できます。

 本研究成果は、2023年1月3日に、国際学術誌「Nature Synthesis」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください

研究者のコメント

「アルキンへの电子注入により生じる活性化学种は非常に不安定であり、中间体として活用することは困难でした。本研究では、この“暴れ马”のような活性化学种を、発生と同时に金属ハロゲン化物で捕捉することで、手懐けることに成功しました。今后は、本手法で新たに调製可能となった有机金属化合物群の合成化学的有用性を最大限引き出すべく、新规反応を开発していきたいと考えています。」(高桥郁也)

研究者情报
研究者名
依光 英樹
研究者名
黒木 尭
书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

【书誌情报】
Fumiya Takahashi, Takashi Kurogi, Hideki Yorimitsu (2023). Synthesis of trans-1,2-dimetalloalkenes through reductive anti-dimagnesiation and dialumination of alkynes. Nature Synthesis, 2(2), 162-171.