昆虫に食べられた植物は香り物质を発散します。被害を受けた植物から発散された香り物质は、危険を知らせる「警戒情报」として近くの健全な植物に取り込まれます。この香り物质(警戒情报)を取り込んだ健全な植物は、前もって防御を开始します(植物间コミュニケーション)。この受容から防御にいたる机构の一つに、健全な植物が取り込んだ香り物质を配糖体に変换することがトマト株でわかっています。しかし、健全なトマト株が、「どのように」香り物质を配糖体に変换しているかは分かっていませんでした。
高林純示 生态学研究センター名誉教授、大西利幸 静岡大学教授、杉本貢一 筑波大学助教、小埜栄一郎 サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社研究員、松井健二 山口大学教授らの研究グループは、サントリー生命科学財団、名古屋工業大学、国際医療福祉大学と共同で、多くの野生株のスクリーニング、遺伝子操作実験、生化学的実験、生物検定を有機的に組み合わせ、トマト株の防御力を強化する香気配糖体を生成させる配糖化酵素UGT91R13を同定しました。
本研究成果は、2023年2月8日に、国際学術誌「Nature Communications」にオンライン掲載されました。

「トマトの野生系统で、青叶アルコール二糖配糖体を用いた防卫机构がどの様にして进化したのかは今后の课题です。またシロイヌナズナを用いた研究から、植物は青叶アルコールだけでなく様々な挥発性アルコール分子を二糖配糖体化すると予测しています。植物间コミュニケーションにおいて、二糖配糖体化された多様な分子がどのような机能を持つのかは兴味ある点です。」(高林纯示)
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Koichi Sugimoto, Eiichiro Ono, Tamaki Inaba, Takehiko Tsukahara, Kenji Matsui, Manabu Horikawa, Hiromi Toyonaga, Kohki Fujikawa, Tsukiho Osawa, Shunichi Homma, Yoshikazu Kiriiwa, Ippei Ohmura, Atsushi Miyagawa, Hatsuo Yamamura, Mikio Fujii, Rika Ozawa, Bunta Watanabe, Kenji Miura, Hiroshi Ezura, Toshiyuki Ohnishi, Junji Takabayashi (2023). Identification of a tomato UDP-arabinosyltransferase for airborne volatile reception. Nature Communications, 14:677.