农作物に含まれる成分を简便?迅速に分析する技术を确立~烦雑な抽出や分离操作が不要、わずか3分间で81种类のアントシアニンを分析可能~

ターゲット
公开日

 石橋美咲 農学研究科助教(研究当時:名古屋大学)、白武勝裕 名古屋大学准教授、財津桂 近畿大学教授(研究開始当時: 名古屋大学)、太田垣駿吾 名城大学准教授(研究開始当時:名古屋大学)らの研究グループは、探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)により、農作物に含まれるアントシアニンの簡便?迅速な新規な分析手法を確立しました。

 アントシアニンは、植物の色やヒトに対する机能性に関わるポリフェノール化合物で、多くの分子种が存在するため、简便?迅速に分子种を见分ける分析技术が求められていますが、その分析には烦雑で时间のかかる抽出や分离操作を必要とします。本研究では、前処理や分离が不要で迅速な分析が可能な笔贰厂滨/惭厂/惭厂を、植物の代谢物分析に适応し、16种类の野菜と果物から、それぞれ约3分间で81种类のアントシアニンを特异的に検出することに成功しました。さらに、探针を直接サンプルに约1秒挿してサンプリングを行ってから分析するプローブサンプリング法により、イチゴの痩果などの微小な器官や果肉の局所组织からも、简便かつ安定してアントシアニンを検出できることを示しました。

 本技术の活用により、多様な植物、农作物、食品に含まれる成分を対象とした、简便?迅速な成分分析の発展が期待でき、植物科学分野や农业?食品分野への応用が期待されます。

 本研究成果は、2023年2月28日に、国際科学雑誌「Horticulture Research」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
笔贰厂滨/惭厂/惭厂による农作物に含まれるアントシアニンの分析の概念図。野菜や果物などのサンプルに探针を刺し、针先に付着した化合物を直接イオン化し、タンデム质量分析(惭厂/惭厂)を行うことで、约3分间で81种类のアントシアニンを特异的に検出することができる。
研究者のコメント

「本研究の分析技术をこれからも発展させ、新たな视点で植物の代谢物プロファイルを明らかにしていきたいです。栽培中の作物から食卓に并ぶ収穫物まで、何が见えるかとても楽しみです。」(石桥美咲)

研究者情报
研究者名
石橋 美咲
研究者名
及川 彰
书誌情报

【顿翱滨】


【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】


【书誌情报】
Misaki Ishibashi, Kei Zaitsu, Ikue Yoshikawa, Shungo Otagaki, Shogo Matsumoto, Akira Oikawa, Katsuhiro Shiratake (2023). High-throughput analysis of anthocyanins in horticultural crops using probe electrospray ionization tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS). Horticulture Research, 10(4):uhad039.