タイヌビエのゲノムを高精度解読~除草剤に抵抗性を持つ水田の雑草タイヌビエの高精度ゲノム解読に成功~

ターゲット
公开日

 タイヌビエは水田に生える防除が难しい强害雑草です。近年は国内外で复数の除草剤に抵抗性を持つ集団も见つかっており、その防除はより困难になっています。タイヌビエによる农业被害を防ぐためには研究の基盘となるゲノム情报が必要となります。しかしタイヌビエは2つの种が交雑によって生じた4倍体で、ゲノムの构造が复雑であるため、その解読は困难でした。

 この度、岩上哲史 農学研究科助教、白澤健太 かずさDNA研究所室長、佐藤光彦 同研究員、保田謙太郎 秋田県立大学准教授らの研究グループは、タイヌビエのゲノムを高精度に解読することに成功しました。解読されたゲノム情報を利用することで、除草剤抵抗性の獲得メカニズムの解析や、新たな除草剤の開発、耕地の適切な管理方法の開発が進展することが期待されます。

 本研究成果は、2023年11月7日に、国際学術雑誌「DNA Research」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
写真:水田に生えるタイヌビエ(秋田県立大学)
研究者のコメント

「ゲノムを解読したタイヌビエは、アメリカで採取された除草剤抵抗性のタイヌビエです。15年间以上研究材料に用いてきましたが、ゲノム情报がないことで、多くの苦労がありました。今后は解読したゲノム情报を元に研究を大きく加速させ、タイヌビエがなぜ管理が难しい雑草なのか、その本质を明らかにしていきたいと考えています。」(岩上哲史)

研究者情报
研究者名
岩上 哲史
书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

【书誌情报】
Mitsuhiko P Sato, Satoshi Iwakami, Kanade Fukunishi, Kai Sugiura, Kentaro Yasuda, Sachiko Isobe, Kenta Shirasawa (2023). Telomere-to-telomere genome assembly of an allotetraploid pernicious weed, Echinochloa phyllopogon. DNA Research, 30(5):dsad023.