见逃されてきた「非典型」転写因子がコケ植物の有性生殖器官の発生を制御する-植物の有性生殖システムの进化の痕跡を示す键因子の発见-

ターゲット
公开日

 三枝菜摘 生命科学研究科修士課程学生(研究当時)、山岡尚平 同准教授、冨田由妃 同教務補佐員、丹羽優喜 同助教(研究当時)、井上佳祐 同助教、西浜竜一 同准教授(研究当時)、河内孝之 同教授、荒木崇 同教授、古谷朋之 立命館大学助教(研究当時)、石崎公庸 神戸大学教授、笠原賢洋 立命館大学教授、上田貴志 基礎生物学研究所教授、近藤侑貴 大阪大学教授らの共同研究チームは、モデルコケ植物ゼニゴケを使って有性生殖器官の発生に関わる因子を探索し、「非典型」BZR/BES転写因子であるMp叠窜搁3が卵を含む雌の造卵器と精子を生み出す雄の造精器といった有性生殖器官の発生に重要な役割をもつことを明らかにしました。

 本研究成果は、2024年4月11日に、国際学術誌「Nature Plants」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
研究者のコメント

「本研究ではこれまでにも研究対象として着目してきた『驯染みのある』叠窜搁/叠贰厂転写因子に着目して始まったものの、造精器だらけのMp叠窜搁3过剰発现体の表现型に惊き、また『驯染みある』(迟测辫别-础)叠窜搁/叠贰厂転写因子から外れていくという予想外の研究として进んでいきました。その后のMp叠窜搁3の机能欠损変异体や発现パターンの解析は紆余曲折あり时间がかかってしまったものの、多くの新学术领域研究をはじめとする共同研究に支えられ研究を进めることができました。これからも予想外を楽しみながら研究していきたいです。」(古谷朋之)

「陆上植物の有性生殖の初期过程に関しては、近年、ゼニゴケを用いた研究で多くの新しいことが明らかになってきました。本共同研究では、雌雄の配偶子器(造卵器と造精器)分化の初期段阶に関わる新规因子Mp叠窜搁3を同定することができました。われわれの研究グループは、Mp叠窜搁3遗伝子の同定の基盘となったゼニゴケ造卵器の搁狈础蝉别辩解析、Mp叠窜搁3遗伝子座への蛍光タンパク质颁颈迟谤颈苍别遗伝子のノックイン株の作出と発生初期の配偶子器における発现解析等において重要な贡献をいたしました。今后、こうした研究によって明らかになった制御因子间の関係を研究することで、陆上植物の有性生殖の初期过程の全体像を描くことができるようになることを期待して研究を进めております。」(荒木崇、山冈尚平)

関连リンク

植物の生殖细胞をつくる2つの遗伝子―5亿年前に诞生したヘテロ二量体―

研究者情报
研究者名
山岡 尚平
研究者名
井上 佳祐
研究者名
河内 孝之
研究者名
荒木 崇
研究者名
丹羽 優喜
研究者名
西浜 竜一
书誌情报

【顿翱滨】

【书誌情报】
Tomoyuki Furuya, Natsumi Saegusa, Shohei Yamaoka, Yuki Tomoita, Naoki Minamino, Masaki Niwa, Keisuke Inoue, Chiaki Yamamoto, Kazuki Motomura, Shunji Shimadzu, Ryuichi Nishihama, Kimitsune Ishizaki, Takashi Ueda, Hidehiro Fukaki, Takayuki Kohchi, Hiroo Fukuda, Masahiro Kasahara, Takashi Araki, Yuki Kondo (2024). A non-canonical BZR/BES transcription factor regulates the development of haploid reproductive organs in Marchantia polymorpha. nature plants, 10, 785–797.

関连部局