ステロイドが新生血管病変に与える二面性―病的血管新生を抑制するが、修復的な血管再构筑を损なう―

ターゲット
公开日

 糖尿病性网膜症や新生血管型加齢黄斑変性、未熟児网膜症などの网脉络膜血管障害は、世界の失明原因の上位を占めています。これらの疾患では组织炎症を伴い、细胞伤害だけでなく组织リモデリングに関连していると考えられていますが、その详细は不明でした。

 畑匡侑 医学部附属病院特定講師(研究当時:カナダ?モントリオール大学(University of Montreal)博士研究員)、Przemyslaw Sapieha モントリオール大学教授らの研究グループは、ある特定の自然免疫細胞は病的血管新生を増強させる一方で、別の自然免疫細胞は新生血管を排除する役割があることを明らかにしました。また、本研究では、コルチコステロイドなどの広域スペクトル抗炎症薬の投与が病的血管新生を鈍化させる一方で、投与時期によっては網膜の内在性の血管修復メカニズムを損なう可能性があることも明らかにしています。

 本研究成果は、2024年12月18日に、国际学术誌「笔狈础厂(米国科学アカデミー纪要)」にオンライン掲载されました。

文章を入れてください
デキサメタゾン(コルチコステロイドの一种)は、病的血管新生の形成初期に投与すると新生血管の形成を抑制し、病的血管新生の退缩期に投与すると血管再构筑を阻害する。
研究者のコメント
「炎症は一概に悪とは言えず、例えば组织修復においては有益なものであることが知られています。今回は、同一疾患に対する抗炎症治疗が、タイミングによっては全く异なる结果になりうるところが非常に面白いと思っています。本研究はマウスを使った実験结果ですが、実际の患者さんでも同様のことがおこっているかを検証しているところです。今后も、难治性疾患の様々な病态について、动物実験に加え患者さんデータを用いて検証を重ね、疾患をより深く理解し治疗応用へとつなげることを目指しています。」
研究者情报
研究者名
畑 匡侑
书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】


【书誌情报】
Masayuki Hata, Maki Hata, Agnieszka Dejda, Frédérique Pilon, Roberto Diaz-Marin, Frédérik Fournier, Jean-Sebastien Joyal, Gael Cagnone, Yotaro Ochi, Sergio Crespo-Garcia, Ariel M. Wilson, Przemyslaw Sapieha (2024). Corticosteroids reduce pathological angiogenesis yet compromise reparative vascular remodeling in a model of retinopathy. Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS), 121, 52, e2411640121.

関连部局