H 施設見学
开催日
2015年11月7日(土曜日)
时间
10时00分~16时00分
场所
- 附属図书馆
- 尊攘堂
※ 尊攘堂は、一般の方も見学できます。
申し込み
不要。施设へ直接お越しください。
附属図书馆
1899(明治32)年に創立された歴史ある国内有数の大学附属図书馆です。蔵書数は92万冊(京都大学全体で685万冊)を超え、絵巻物、維新資料など貴重資料も数多く所蔵します。
※ 見学ご希望の方は、附属図书馆へ直接お越しください。受付において、見学の順路図をお渡しします。
尊攘堂
品川弥次郎が吉田松阴の遗志をくみ、维新における尊攘の功ある人々を顕彰するため创设しました。现在の建物は、松阴の遗墨类を収めるため、1903(明治36)年に建立。1998(平成10)年、国の登録有形文化财として指定されました。
正面に向かって右侧にある「尊攘堂」の石碑は、1940年10月に皇纪2600年を记念して建てられ、1945年8月21日に撤去されました。その后、所在不明となっていましたが、2013年に発见されました。石碑の侧面に「皇纪二千六百年记念」と刻まれ、また别の侧面にはこの建物の由来が刻まれています。
京都大学文化財総合研究センターでは、この石碑は尊攘堂の沿革を知る上で、重要な文化財であると考え、2014年12月、元あった场所に近い位置に復旧しました。70年の時を越え発見された石碑もあわせて、ご見学ください。
※ 見学ご希望の方は、尊壌堂ヘ直接お越しください。担当の教員が常駐し、随時説明をします。
説明者: 千葉豊 文化財総合研究センター准教授
问い合わせ
京都大学同窓会事务局
〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学総務部渉外課内
Tel: 075-753-2029
Fax: 075-753-2286
E-mail: alumni*www.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)