监事ノート(1)(2012年7月25日)

监事ノート(1)(2012年7月25日)

 本年度は、第二期(平成22年~平成27年)中期计画の3年目で、中期计画を本格的に実行に移す时期です。今回は、平成23年度监事监査报告と平成24年度监事监査计画について报告します。

 まず、平成23年度の监事监査については、全体としては、「业务の执行状况は、京都大学の掲げる理念?中期目标から见て、中期计画、年度计画に沿って、适正かつ効率的に运営されている」という监査结果でした。なお、报告书には、监事意见を述べておりますが、これらは今后の大学运営に活かしていただくためのものです。

 つぎに、平成24年度监事监査计画については、昨年同様、定期监査と临时监査を行うこととしております。定期监査については、関连部署全体を対象として、业务监査と会计监査を来年3月から5月に実施することとしています。临时监査については、3テーマ、「共通教育と専门教育の连関への取り组み」、「竞争的资金获得に対する支援强化への取り组み」、「経费削减への取り组み」に関して9月から来年1月に実施することとしています。また、8月からは、平成24年度の监査计画で监査対象部局として予定している部局以外にも可能な限り多く访问させていただき、各部局の业务の実态を把握し、监事监査に反映させたいと考えています。

 监事业务の遂行には、业务现场の実情についての正确な把握が不可欠で、このためには、现场を访问させていただき、その现状をお教えいただくことになります。その折には是非正确な情报提供とそれに関する率直なご意见等をいただきますようお愿いします。监事监査が、京都大学の発展に繋がり、大学の理念?目标の达成に近づいていけるよう意を尽くしてまいります。

監事 江島 義道
監事 奥 正之