监事ノート(3)(2013年7月3日)

监事ノート(3)(2013年7月3日)

 今回は、平成24年度の业务について行った监査结果を平成24年度监事监査报告としてまとめましたので报告します。

 报告书は、「监査计画」、「监査结果」、「定期监査」、「临时监査」および「平成24年度一年间を通じての监事意见」の5部构成としています。

 监査结果に関して、全体としては、「京都大学の业务の执行状况は、京都大学の掲げる理念?中期目标から见て、中期计画、年度计画に沿って、适正かつ効率的な运営が行われている」と判断できるものでした。

 报告书には、业务の事项ごとに监事意见を述べていますが、これらの监事意见は今后の大学运営に活かしていただくためのものと位置付けています。

 したがって、监事意见にどのように対処したかについては、业务の担当责任者を対象とした翌年度のヒアリングにおいて确认することとし、笔顿颁础サイクルが机能しているか否かをモニターしているところです。ちなみに、平成23年度の监事意见については、マネジメントに取り入れ业务改善に役立てていただいていることが确认できています。

 平成25年度も、昨年度と同じように「定期监査」と「临时监査」を行ってまいります。

 监事业务の遂行には、业务现场の実情についての正确な把握が不可欠で、このためには、现场を访问させていただき、その现状をお教えいただくことになります。その折には是非正确な情报提供とそれに関する率直なご意见等をいただきますようご协力をお愿いします。

 监事监査が、京都大学の発展に繋がり、大学の理念?目标の达成に近づいて行けるよう意を尽くしてまいります。

監事 江島義道
監事 奥 正之