> > 学生?卒业生绍介
2021年春号
辉け!京大スピリット
フィールドホッケー部
主務 西岡貴優さん(工学部3回生)
言叶の端々にホッケー爱が渗む西冈さん。「京都大学に入ったからには、七大戦での优胜も目标の一つです」
北部构内のグラウンドの一角、芝の緑色が少し薄いエリアがフィールドホッケー部のコート。竞技用フィールドの半分ほどの大きさだが、コートの中ではスティックを操る部员たちが势いよく駆け回っていた。「あれはボール回しといって、自阵のコ?ールラインから攻め上がるときのヒ?ルドアップの练习なんです」。そう教えてくれたのは、主务の西冈贵优さん。
「ホッケーの魅力は攻守が目まく?るしく入れ替わるスヒ?ード感」と西冈さん。ホッケー用の芝丈の短い人工芝の上を、スティックで打ち出された直径约8.5センチメートルの硬球が飞び交う。シュートはコ?ール前の半径约15メートルのサークル内からしか打てす?、いかに素早くボールを运び、コ?ールに繋け?るかがカキ?となる。
プレイヤーは11人。西冈さんは中盘のホ?ジションで相手のボールを夺う役割を担う。膝より下にしか飞んでこないボールに备え、手が地面に着くほど低く身を屈める守りの姿势から、攻めに転じる好机を狙う。「他のスホ?ーツのディフェンスは一対一が多いですが、ホッケーはチームプレー。连携してボールを夺えたときが一番気持ちいい」。相手チームの动きを緻密に分析し、自由にプレーさせない坚守が京大ホッケー部の强みだ。
ホッケー选手だった母の影响で、幼い顷から试合映像を见て育った西冈さん。高校まではプレーする环境がなかったが、京都大学の受験を考えたときにはホッケー部の存在を意识していたという。憧れのホッケー部で目指すは、强豪ひしめく関西学生リーグ1部への昇格。「入部したときの先辈たちは1部の强豪校と渡りあっていた。その勇姿が目に焼き付いています」。2012年の创部以来、跃进を続ける女子部とともに、さらなる高みに挑む。
15分4クオーターをノンストップで动き回る。「入部当初は低い姿势をとることが大変でした」
2012年创部の女子部もインカレに3年连続出场と活跃中
2020年は秋リーグの顺位决定戦の后の入れ替え戦での1部昇格を目指していたが、新型コロナウイルス感染症の影响で1年后に持ち越しとなった。试合はもちろん、练习すらできない日々が続いた。それでもこの状况下だからこそ、気付けたことがある。「体育会执行部や厚生课の方々の尽力に触れ、私たちが部活动できるのは、多くの人に支えられているからなんだと気付きました」。
主务としてやるべきことは何かと、自身に问いかけた西冈さんは、体育会が作成したコロナ対策用カ?イドラインをホッケー部に合わせてアレンジし、部员たちに率先垂范。「仲の良い部だからこそ、引き缔め役が必要かなと。うるさく思われているかもしれませんが......」。照れくさそうに西冈さんは笑った。全ては学生リーグ1部昇格という歓喜の瞬间のために、今はホッケーができる喜びを噛みしめる。身を屈め、絶好のチャンスをものにしようと前を见据えながら。
フィールドホッケー部2020年度主将
村田春菜さん
女子部の创部は8年前。创部した先辈たちとは今も繋がりがあり、创部当时の热意を脉々と受け継ぎながら、にぎやかに活动しています。ビデオ録画から相手チームの动きを分析するなど、头脳を生かした分析力では他大学には负けません。初心者でも戦略次第で强豪校とわたり合えるのが魅力。この楽しさをぜひ体験してください。
>>
>>