91视频

京都大学広报誌
京都大学広报誌『红萠』

> > 学生?卒业生绍介

輝け!京大スピリット

2022年秋号

辉け! 京大スピリット

云と鸟、眼下に大地。空を究めて駆ける浪漫の世界

体育会グライダー部
森 崇さん(農学部4回生)

大空を优雅に舞う航空机?グライダー。创部70年を数えるグライダー部は、月に一度は岐阜県の大野滑空场などへ合宿に赴く。操縦するのは动力を搭载しないピュアグライダー。机体につないだ长さ1キロメートルのロープを动力式の巻き取り机で一気に巻き上げると、凧扬げの要领で机体は空へと舞い上がる。「うまく上昇気流に乗るのが远くまで飞ぶポイントです」。そう教えてくれた森崇さんは高校时代にはラジコングライダーに热中した生粋の「空好き」だ。

グライダーに适した季节は春。地上は暖かいが空の空気は冷たいため、上昇気流が生じやすい。夏は积乱云に要注意など、季节の空を感じられるのも醍醐味だ

部员たちは、インストラクターが同乗する练习用の机体で経験を重ねて、単独でのフライトを目指して研钻を积む。动力のないグライダーにとって飞行を支えるのは目には见えない风だけ。もこもこと立ち昇る云や空を飞ぶ鸟、温まりやすく上昇気流が生まれる住宅街やアスファルトの地面を目印に、空という空间を叁次元で捉える力が求められる。「単独飞行は自分の腕だけが頼りという怖さはあります。それでも大空をひとりで飞ぶ愉快さはなにものにも代えがたい経験です」。

练习に打ち込みながら森さんが目指したのは、「操縦士技能証明书」という国家资格。一定の単独飞行の経験を条件に、口头试験、学科试験、実技试験をクリアすることで、一人前のパイロットとして认められる。「ライセンスがないと単独での飞行には距离などの制限がある。いわば空を堪能するために欠かせないチケットです」。コロナ祸で练习できない期间を挟みながら、森さんはフライトを重ねた。「翱叠でもあるインストラクターの方々には『飞行回数に见合った経験を积めているか』と繰り返し问われました。天候に左右されない対応力がないと翱叠の方々から受験のゴーサインが出ない。认めてもらうまでが最大の难関でした」。

努力は実を结び、2022年5月にライセンスを取得。森さんは次なる目标として忘れられない景色を挙げる。「同乗するインストラクターの案内で飞んだ长野県の中央アルプスや南アルプスの景色はまさに神々しいの一言。次はあの风景を独り占めしたい」。「グライダーは浪漫」と语る森さんの探究心は、新たな空へ向けてすでに风を切り始めている。

グライダー部の所有する竞技机。全国大会などでは京都大学を背负って飞ぶ

机体に搭乗する森さん。空での通信のため、无线操作の资格も取得している

学生?卒业生绍介

関连リンク

>>

関连タグ