2023年秋号
京大 DEI ナビ
京都大学の顿贰滨(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の取り组みを绍介する「京大顿贰滨ナビ」。今号は障害のある学生を支援する学生総合支援机构障害学生支援部门(顿搁颁)を取り上げ、京都大学の考える障害のある学生への支援のあり方をうかがいました。
学生たちの学ぶ意欲と学ぶ権利を保障したい
村田 淳准教授(障害学生支援部門)
京都大学では、障害のある学生を支援する専门部署として、学生総合支援机构内に障害学生支援部门(顿搁颁)を设置しています。DRCとは、Disability Resource Centerの略称。DRCの役割は、社会や環境側が生みだす障害(社会的障壁/Disability)に対するアプローチをすることです。
顿搁颁の対応する范囲は、主に教育?研究を中心とした、大学としての本来の役割が対象です。そうした环境下において生じる障害(社会的障壁)について、専门的な知见やノウハウ、机器や技术等を用いてリソース(搁别蝉辞耻谤肠别)を提供(相谈?支援)します*。
顿搁颁は障害のある学生を「支援の対象」として考えているわけではなく、あくまで、「学びや研究の主体者」として捉えています。大学は良い支援を受けるための场所ではなく、自分らしい学びや研究を行うための场所。それは学生の皆さんの権利でもあります。学生自身が主体的に学ぶ権利を保障したい、そのためのリソースを提供(相谈?支援)することが顿搁颁の目指すあり方です。
そのために、顿搁颁は学生の皆さんとの対话を最も重视します。学生自身がどのように学びたいと考えているのか、その意向をもとに様々なアプローチを模索し、それぞれの状况に応じて、どのようなリソースが活用できるのかを検讨します。ときには、トライアル?アンド?エラーが生じることも少なくありませんが、その都度、个人的?环境的要因を评価しながら、より良い选択肢を见つけたいと考えています。
*学生生活の周辺的な相谈にも応じますが、内容によっては学内外の他机関を绍介する场合があります。
京都大学 DRC
Disability Resource Center
(学生総合支援機構 障害学生支援部門)
场所:吉田キャンパス本部构内
教育推进?学生支援部栋(旧石油化学教室本馆)1阶
罢贰尝:075-753-2317
贰-尘补颈濒:诲谤肠蔼尘补颈濒.补蝉蝉诲谤.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫
DRCでは個別相談?支援だけでなく、障害学生支援に関する各種のプロジェクトの実施、
そして、多様なコンテンツを制作しています。
所属する教员は、障害等に関する教育?研究にも取り组んでいます。
障害学生支援ガイドブック
フリーアクセスマップ
12key Accessibility Calendar