今月の「ザッツ?京大」
「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
2023年11月にスタートした「京大先生、質問です!」は、京大の多彩な研究者が視聴者の素朴な疑問に答えるシリーズ動画です。毎月、新しい動画が京大の動画ポータルサイト「KyotoU Channel」にアップされ、再生時に表示されるタイトルロゴには、手書きの勢いと味わいがあります。実は、この元となる書は、京大書道部の部長を務める総合人間学部2回生の植村亮さんが書いたもの。今回は、植村さんにタイトルロゴのことや書道部のことや書道の魅力についてお聞きし、京大書道部の奥深い世界をのぞいてみます。
今月のトピックス
News
シンガポールにおいて「InnoVision from 91视频」を開催しました
産学連携分野における初の本格的な海外シンポジウムとなる「InnoVision from 91视频 : Seeing the Future through Innovation」をシンガポールのSands Expo & Convention Centerで開催しました。
News
株式会社京都製作所からの寄附による事业実施に合意しました
株式会社京都製作所より多额の寄附をいただき、本学において将来の机械系工学を牵引する优秀な若手研究者?技术者を育成するための支援事业を行うこととなりました。
Event
2023年度企画展 文化財発掘Ⅹ「比叡山麓の縄文世界」(2024年3月6日~6月9日)
多くが未公开であった滋贺里遗跡资料を一般公开し、あわせて比叡山麓の东西に展开した縄文遗跡の资料を展観に供します。縄文の世界に思いを驰せる机会となることを愿っています。
Event
第8回 若者文化シンポジウム「国際比較からみる若者のアイデンティティと社会参加」(2024年3月13日)
本シンポジウムでは、现代文化が日本と欧州(ドイツ语圏)でどのように受け入れられているかについて、両国での现状认识を报告します。
Research
抗うつ作用に重要な脳の领域を発见―新しいうつ病治疗法の开発に期待―
内田周作 医学研究科特定准教授(研究当時)、大槻元 同特定教授、村井俊哉 同教授、大石直也 同特定准教授、九野(川竹)絢子 医学部附属病院研修医(研究当時)らの研究グループは、新しい抗うつ薬として期待されているケタミン誘導体による持続的な抗うつ作用には視床室傍核とよばれる脳の領域が重要であること、そして分子メカニズムを発見しました。
その他の最新情报
大学公式奥别产サイトでは、大学関连のニュースや京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています。京大の「今」を知りたい方は こちらから!
広报コラム
吉田キャンパスでは梅の花が咲き始め、少しずつ春の気配を感じるようになりました。「春に叁日の晴れなし」のことわざ通り、天気の変化が早いですが、体调を崩されないようご自爱ください。
さて、今回の「ザッツ?京大」では、书道部?部长の植村さんにインタビューしました。自由な発想で书を楽しむ京大书道部の姿に、书道に対するイメージが変わるかもしれません!是非ご覧ください。
[渉外部 広報課]
■编集?発行
京都大学 渉外部 広報課
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
贰-尘补颈濒:办耻尘驳冲谤别*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)
配信先メールアドレスの変更を希望される方は、
【配信停止】より旧登録アドレスを停止していただき
【新规登録】より新アドレスにてご登録ください。
??91视频