第2回 平成26年5月13日(火曜日)开催

议事

  1. 京都大学ヒトゲノム?遗伝子解析研究管理规程の一部改正について
  2. 平成26年度全学経费使用计画(第1回)について
  3. 総长选考について
  4. 特定研究成果活用支援事业计画の认定申请について
  5. その他

议事録

出席者
松本総长
赤松、淡路、江﨑、小寺、西阪、叁嶋、吉川、伊藤、津田、大嶌、林、川添、子安、山本、
岩本、有贺、凑、髙仓、宫川、杉万、塩路、小杉、佐藤(亨)、川井、藤井、新川、河野(広)、
佐藤(直)、山室、岩田、岸本、大志万、小柳、沟端、向井、森山、平井、河野(泰)、原、
北野、森、美浓、引原、大野
以上各构成员
垣塚、森泽、富田
以上代理出席
欠席者
稲叶、佐々木
以上各构成员

前回议事録の確認

  • 平成26年4月8日(火)開催分及び平成26年4月28日(月)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 京都大学ヒトゲノム?遗伝子解析研究管理规程の一部改正について
    京都大学ヒトゲノム?遗伝子解析研究管理规程の一部改正について説明があり、協議の結果、了承された。
  2. 平成26年度全学経费使用计画(第1回)について
    全学経费使用计画(第1回)について説明があり、协议の结果、了承された。
  3. 総长选考について
    教育研究评议会が定める不在者投票の投票管理者の指定について説明があり、協議の結果、了承された。
    また、総长选考会议学内委员が総长予备候补者に选出された场合における繰上予定者の推荐结果について报告があった。
  4. 特定研究成果活用支援事业计画の认定申请について
    产学共同実用化促进事业(出资事业)により投资事业実施会社の设立を行うため、「特定研究成果活用支援事业计画」の认定申请を文部科学省?経済产业省に行う旨説明があり、协议の结果、了承された。

报告

  1. 特任教授の称号付与について
    学生総合支援センター特定職員 奥村 正悟 氏に対し、京都大学特任教授の称号を付与したことについて报告があった。
  2. 消费税率の引き上げに伴う消费税の円滑かつ适正な転嫁について
    消费税率の引き上げに伴う消费税の円滑かつ适正な転嫁について文部科学省より通知があった旨説明があり、併せて、周知徹底の依頼があった。
  3. その他
    • 英国?ロンドンにおいて、日英研究教育大学協議会が開催され、日本側から本学を含む14大学、英国側から16大学の学長?副学長が出席した旨报告があった。
    • フランス?パリにおいて、安倍総理とオランド大統領立ち会いのもと、国立大学協会とフランス大学長会議及びフランス技師学校長会議との間で「高等教育機関における履修継続のための履修、学位及び単位の相互認証に関する協定」が締結された旨报告があった。
    • 「京都大学欧州拠点ハイデルベルクオフィス」の開所式が挙行された旨报告があった。
    • 京都大学「平成26年度学生対象ジョン万プログラム」について説明があった。
    • 础惭骋贰狈奨学金について説明があった。
    • 京都大学创立百二十五周年记念事业委员会干事会の后任委员の推荐依頼があった。
    • サステイナブルキャンパス构筑プロジェクトコンテストへの応募について周知依頼があった。
    • 3月11日に実施された安否确认システムによる訓練結果について报告があった。
    • 京都大学危機管理計画規程施行細則に基づく部局危機管理計画(地震編)の策定状況について报告があった。