第4回 令和4年7月12日(火曜日)開催

议事

  1. 令和4年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等の答申案について
  2. その他

议事録

出席者: 凑総长
稲垣、北村(隆)、串田、时任、野崎、平岛、村上、村中、椹木、中北、佐藤、驹村、有贺、宇佐美、江上、北村(雅)、河野、杉野目、高仓、引原、宫川、宫本、木津、楠见、塩见、依田、国府、岩井、竹本、泽山、浅野、平藤、竹田、河原、福泽、积山、胜见、待鸟、泽邉、青山、河本、森井、青木、西山、小野、中岛、叁重野、髙桥、中野、吉﨑、室田、阿曽沼、永益(以上各构成员)池田、五十田、植田(以上代理出席)
オブザーバー: 山口监事、西村监事
  • 前回议事録の確認
    令和4年6月15日(水曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 令和4年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等の答申案について
    令和4年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等に係る以下の事项について、企画委员会における审议结果の説明があり、协议の结果、了承された。
    1. 学术研究展开センター
    2. エネルギー理工学研究所
    3. 防灾研究所

报告

  1. 指定国立大学法人构想の构想调书见直しについて
    第4期中期目標期間に向けた指定国立大学法人构想の构想调书见直しについて报告があった。
  2. 机能强化促进制度における计画に基づく定员削减率等について
    機能強化促進制度における計画に基づく定員削減率案、令和5年度女性教員に限定した定員上位流用制度、令和5年度若手?女性教員採用のための定員貸与制度、並びに第四期中期目標期間におけるシーリングの取扱いに伴う定員の上位流用認定にかかる認定案について、企画委員会における審議結果について报告があった。
  3. 令和5年度教员定员の再配置について
    令和5年度における教員定員の再配置について报告があった。
  4. 労働基準监督署からの是正勧告等への対応について
    近年の労働基準監督署からの是正勧告等について报告があり、各部局長にリスク回避に向けた対策の依頼があった。
  5. 令和3年度監事監査报告について
    令和3年度監事監査結果の概要について报告があった。
  6. 内部监査(会计経理)の结果について
    令和3年12月から令和4年5月に実施した内部監査(会計経理)の監査結果について报告があった。
  7. 経営协议会等学内委員の推薦について
    令和4年9月30日で任期満了となる経営协议会学内委員並びに企画委員会、施設整備委員会、財務委員会および基金運営委員会の各委員について、後任委員の推薦依頼があった。
  8. 京都大学创立百二十五周年记念事业委员会干事会委员の推荐について
    令和4年9月30日で任期満了となる京都大学创立百二十五周年记念事业委员会干事会委员について、后任委员の推荐依頼があった。
  9. 令和4年度后期の授业方针について
    令和4年度後期開講授業の実施方法について报告があった。
  10. 令和5年度入学者选抜の日程について
    令和5年度入学者选抜の日程について报告があり、追加となる入学試験の実施について各部局への協力依頼があった。
  11. 第26回全学教育シンポジウムの开催について
    第26回全学教育シンポジウムの日程等について报告があった。
  12. 安否确认システムを活用した安否登録训练等の実施结果について
    安否确认システムの習熟と周知を図ることを目的として、全構成員を対象に実施した安否确认システムを活用した安否登録训练等の実施结果について报告があった。
  13. 科学研究费助成事业令和4年度の交付内定状况及び令和5年度の公募开始について
    令和4年度の科学研究費助成事業の交付内定状況について报告があった。また、令和5年度の公募が一部開始されたことから、各部局長に対して積極的な応募の協力依頼があった。
  14. 部局(共通事务部)别障害者雇用计画について
    令和4年6月1日現在の部局(共通事務部)別障害者雇用状況について报告があり、さらなる障害者雇用の促進について各部局長に協力依頼があった。
  15. 教育研究活动データベースの情报更新について
    今年度の教育研究活動データベースの更新及び公開スケジュールについて报告があった。