议事
- 理事候补者について
- 国立大学法人京都大学教职员の勤务时间、休暇等に関する规程等の一部改正について
- 医学部附属病院において看护业务等に従事する职员の処遇改善に係る手当に関する特例を定める规程の制定について
- 国立大学法人京都大学教职员给与规程の一部改正について
- 国立大学法人京都大学支援职员就业规则等の制定等について
- 京都大学通则の一部改正について
- 令和4年度予算案について
- 令和4年度及び令和5年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
- 教员组织(学系?学域)の设置?改廃等について
- 京都大学における研究用原子炉(碍鲍搁)等の今后の在り方について
- 京都大学第5回教员活动状况报告书について
- 滨颁罢基本戦略について
- 経営协议会学内委員について
- 総长选考会议学内委员について
- 京都大学名誉教授の称号授与について
- 教员の惩戒処分について
- 国立大学法人京都大学の组织に関する规程等の一部改正について
- 京都大学における个人情报の保护に関する规程等の一部改正について
- 施设整备委员会规程の一部改正について
- 京都大学教员の任期に関する规程の一部改正について
- 国立大学法人京都大学会计规程の一部改正について
- On-site Laboratoryについて
- その他
议事録
出席者: | 凑総长 稲垣、北村、久能、时任、平井、平岛、村上、村中、塩见、唐渡、酒井、岩井、萩原、宫本、椹木、立川、宇佐美(文)、木津、吉井、国府、山本、依田、诸富、泽邉、泽山、秋津、北岛、楠见、佐藤、加藤、竹岛、中山、小岛、斋木、浅野、平藤、今谷、重田、竹田、河原、五十嵐、福泽、上村、积山、池田、胜见、宇佐美(诚)、建林、戸田、辻井、稲叶、森井、中北、青木、西山、熊谷、中岛、汤本、速水、山中、冈部、中野、朝仓、河合、宫川、引原(以上各评议员) 河本、山本(以上代理出席) |
欠席者: | 杉野目、高桥、高山(以上各评议员) |
オブザーバー: | 山口监事、西村监事 |
- 前回议事録の確認
令和4年2月22日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。
议事
- 理事候补者について
令和4年3月31日付けで退任予定の理事1名(総务、労务、人事、危机管理、施设)および令和4年4月1日付けで就任予定の理事2名(広报、地域贡献?社会発信担当及びオープンイノベーション担当)について説明があり、意见を聴取した。 - 国立大学法人京都大学教职员の勤务时间、休暇等に関する规程等の一部改正について
授业、诊疗等の业务、窓口业务その他の业务に従事する教职员のうち部局长が指定する者の勤务の始业及び终业の时刻并びに休憩时间について新たに区分を设けるため、所要の改正を行う旨説明があり、审议の结果、了承された。 - 医学部附属病院において看护业务等に従事する职员の処遇改善に係る手当に関する特例を定める规程の制定について
医学部附属病院において看护业务等に従事する职员の処遇改善を目的とした手当を支给するための特例を定めるため、所要の规程を制定する旨説明があり、审议の结果、了承された。 - 国立大学法人京都大学教职员给与规程の一部改正について
副部局长等に対する俸给の特别调整额について规定を改めるため、所要の改正を行う旨説明があり、审议の结果、了承された。 - 国立大学法人京都大学支援职员就业规则等の制定等について
令和4年4月1日付で新たな职种として支援职员を设置することに伴い、国立大学法人京都大学支援职员就业规则を制定するとともに、関係规程等を一部改正及び廃止する旨説明があり、审议の结果、了承された。 - 京都大学通则の一部改正について
大学院薬学研究科に新たに一贯制博士课程の创発医薬科学専攻を设置することに伴い、「京都大学通则」の一部を改正することについて説明があり、审议の结果、了承された。 - 令和4年度予算案について
令和4年度予算案について説明があり、审议の结果、了承された。 - 令和4年度及び令和5年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
令和4年度及び令和5年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等に係る以下の事项について、企画委员会における审议结果の説明があり、审议の结果、了承された。- 生存圏研究所
- ヒト行动进化研究センター
- 人间?环境学研究科
- 教员组织(学系?学域)の设置?改廃等について
教员组织(学系?学域)の设置?改廃等について、企画委員会における審議結果の説明があり、審議の結果、了承された。 - 京都大学における研究用原子炉(碍鲍搁)等の今后の在り方について
原子力研究整備委員会が作成した「京都大学における研究用原子炉(碍鲍搁)等の今后の在り方について」を大学の方針とする旨説明があり、審議の結果、了承された。 - 京都大学第5回教员活动状况报告书について
教員活動評価委員会において取りまとめた京都大学第5回教员活动状况报告书について説明があり、審議の結果、了承された。 - 滨颁罢基本戦略について
ICT基本戦略が今年度末で期限を迎えるため、本学の新たな滨颁罢基本戦略について説明があり、審議の結果、了承された。 - 経営协议会学内委員について
令和3年4月1日付けで就任予定の経営协议会学内委員について説明があり、意見を聴取した。 - 総长选考会议学内委员について
令和4年3月31日付けで任期満了となる総长选考会议学内委员の后任について、推荐结果の报告があり、后任委员を选出した。 - 京都大学名誉教授の称号授与について
関係部局から内申のあった本年3月31日付けで早期退职となる教授の「京都大学名誉教授の称号授与」について説明があり、审议の结果、了承された。 - 教员の惩戒処分について
令和4年3月9日付けで统合化学系长から审査申立てのあった教授及び助教の惩戒処分について、审査を开始し、惩戒审査特别委员会を设置する旨説明があり、审议の结果、了承された。
併せて、同委员会の构成について説明があり、审议の结果、了承された。 - 国立大学法人京都大学の组织に関する规程等の一部改正について
国立大学法人法の改正、ヒト行动进化研究センター等の設置に伴い、以下の規程について所要の改正等を行う旨確認が行われ、了承された。- 国立大学法人京都大学の组织に関する规程(一部改正)
- 国立大学法人京都大学役员会規程(一部改正)
- 国立大学法人京都大学経営协议会規程(一部改正)
- 国立大学法人京都大学教育研究评议会規程(一部改正)
- 国立大学法人京都大学监事监査规程(一部改正)
- 国立大学法人京都大学部局长会议規程(一部改正)
- 京都大学の讲座、学科目、研究部门等に関する规程(一部改正)
- 京都大学ウイルス?再生医科学研究所规程(一部改正)
- 京都大学ヒト行动进化研究センター規程(制定)
- 京都大学犬山キャンパス运営协议会规程(制定)
- 京都大学学生総合支援机构规程(制定)
- 京都大学环境安全保健机构规程(一部改正)
- 京都大学保健诊疗所规程(廃止)
- 京都大学人と社会の未来研究院规程(制定)
- 京都大学における个人情报の保护に関する规程等の一部改正について
以下の规程について所要の改正を行う旨确认が行われ、了承された。- 京都大学における个人情报の保护に関する规程の一部改正について(一部改正)
- 京都大学における个人番号及び特定个人情报の保护に関する规程の一部改正について(一部改正)
- 施设整备委员会规程の一部改正について
施设整备委员会の委员构成について、各构内からそれぞれ1名以上の委员を选出する要件を削除することで、教员の负担軽减を図ることとするため?所要の改正を行う旨确认が行われ、了承された。 - 京都大学教员の任期に関する规程の一部改正について
以下の理由により、所要の改正を行うもの旨确认が行われ、了承された。- 国立大学法人京都大学の組織に関する規程(平成16年達示第1号)の改正により、霊長類研究所が、ヒト行动进化研究センターに改組することに伴い規定を改めるため
- 国立大学法人京都大学の组织に関する规程の改正により、こころの未来研究センターが、人と社会の未来研究院に改组することに伴い规定を改めるため
- 京都大学生存圏研究所规程(平成16年达示第36号)の改正により、同研究所开放型研究推进部が廃止されることに伴い规定を改めるため
- 国立大学法人京都大学会计规程の一部改正について
国立大学法人京都大学会计规程の一部改正について、以下の理由により、所要の改正を行う旨確認が行われ、了承された。- 国立大学法人法(平成15年法律第112号)の改正により年度计画が廃止されることに伴う所要の改正を行うため
- 今后、本学が运用する金融商品の拡大に备えて、それに必要な所要の改正を行うため
- On-site Laboratoryについて
平成30年9月26日開催の役员会で決定された「On-site Laboratoryについて」を一部改正する旨確認が行われ、了承された。
报告
- 大学ファンド及び国际卓越研究大学制度(仮称)に関する検讨について
大学ファンド及び国際卓越研究大学制度(仮称)について、検討状況の报告があった。 - 国立大学法人京都大学総長選考会議からの报告について
令和3年10月15日に開催された総長選考会議において、国立大学法人京都大学総長選考会議規程が一部改正された旨报告があった。 - 副学长の担当事项及び副理事等の任命について
令和4年4月1日付けで、副学長の担当事項の追加について报告があった。併せて、任命する副理事及び理事補及び戦略調整会議委員、並びに指名する機構長について报告があった。 - その他
- 教育研究评议会の運営方法について、当面の間はオンライン開催とする旨报告があった。