第4回 平成27年7月14日(火曜日)開催

议事

  • 报告事项のみ

议事録

出席者: 山极総长
阿曽沼、稲叶、北野、佐藤、杉万、清木、凑、伊藤、津田、有贺、大嶌、林、川添、子安、潮见、岩本、森脇、上本、髙仓、宫川、高桥、塩路、小杉、山本、石川、川井、藤井、新川、河野(広)、时任、井波、开、水内、宝、佐々木、小柳、沟端、向井、川端、平井、河野(泰)、稲垣、吉冈、村中、森、美浓、引原、赤木(以上各构成员)
徳贺、森泽、富田(以上代理出席)
  • 前回议事録の確認
    平成27年6月23日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

报告

  1. 学域?学系制度検讨ワーキンググループにおける検讨状况について
    学域?学系制度検讨ワーキンググループにおいて検讨された全学机能教员部(仮称)の考え方及び教员人事选考手続きの流れについて説明があった。
    また、同ワーキンググループが策定する最終まとめの原案が提示され、今後、8月7日を期日として各部局へ意見照会を行った後、9月の部局长会议において協議予定である旨説明があった。
  2. 国立大学法人等の组织及び业务全般の见直しについて
    平成27年6月8日付け文部科学大臣通知「国立大学法人等の组织及び业务全般の见直しについて」に関して、当該通知に対する本学の対応状況等について説明があった。
  3. 平成27年度科学研究费助成事业の交付内定状况について
    平成27年度科学研究费助成事业の交付内定状况について报告があった。
  4. 第3回教员评価の実施について
    教員活動評価委員会において新たに作成した「自己評価書」及び「教員活動状況报告書」のひな形について説明があり、教員評価の実施について協力依頼があった。
  5. 障害者の雇用状况及び法定雇用率达成に向けた今后の方向性について
    各部局等における障害者雇用状況について报告があり、積極的な障害者雇用の拡大に関して依頼があった。
  6. 「京都大学男女共同参画推進アクション?プラン -2015年度~2020年度-」に基づく各部局の設定目標について
    「京都大学男女共同参画推進アクション?プラン -2015年度~2020年度-」に基づく各部局の設定目標について报告があった。
  7. 东京オフィスの移転について
    7月13日開催の役员会において、東京オフィスを現在の品川インターシティから新丸の内ビルディングへ移転することについて決議した旨报告があった。
  8. 惭颈肠谤辞蝉辞蹿迟社との包括ライセンス契约について
    Microsoft社との包括ライセンス契約を締結した旨报告があった。
  9. 京都大学东京フォーラムの开催について
    平成27年10月20日(火曜日)にパレスホテル东京において、「京都大学东京フォーラム」を开催することについて説明があり、各部局长の积极的な参加について依頼があった。
  10. その他
    • 平成27年7月2日(木曜日)に国立大学振興議員連盟の第2回総会が開催された旨报告があり、今後、国立大学協会から同議員連盟に対して要望していく事項について説明があった。

《以下、资料及び概要配付》

  1. 大学间学术?学生交流协定の缔结について
  2. 平成27年度京都大学全学教育シンポジウムの开催について